
演者・座長へのご案内
座長の皆様へ
-
座長受付はございません。
-
セッション開始10分前までには会場内の座長席にご着席ください。
-
進行は時間厳守でお願いいたします。
演者の皆様へ
■発表について
-
発表時間は一般演題 口演:7分以内/質疑応答3分です。質疑応答は座長の指示に従って時間厳守でお願いします。
-
対面での口演発表としWeb参加及び配信は行いません。
-
セッションの開始15分前までには会場の次演者席(会場左手前方)にて待機してください。
-
学会当日はPC受付を設けません。事前にPC発表スライドデータの提出(下記参照)をお願いします。
-
ご発表時は、演題上のマウス・キーボードにて操作を行なってください。
■PC環境について
-
Windows版パワーポイントのみの使用とします。
-
会場PCはWindows版PowerPoint2017とします。
-
推奨フォントは日本語:MSゴシック・MSPゴシック・MS明朝・MSP明朝、英語:Times New Roman・Arial・ Century・Century Gothicです。標準搭載のフォントをご使用ください。
-
動画再生は可能ですが音声の共有は行えません。
-
ご自身でPCを持参される場合には、事前に事務局への連絡をお願いします。
※D-sub 15pinもしくはHDMI端子を有したPCもしくはこの形状に変換するコネクターをご持参ください。
※パスワード設定、スクリーンセーバー、省電力設定等はあらかじめ解除してください。
■PC発表スライドデータの提出方法
-
発表者は6月2日(月)までにPC発表スライドデータの事前提出をお願いします。
-
ファイル名は、“施設名_氏名”を入力してください。
-
PC発表スライドデータはコチラの送付先へ送付してください。データ送付先はコチラ:kgwce-ac@kagawa-rinkou.com
-
PCデータの容量が大きい場合はコチラのサイトを使用してください。コチラ:https://gigafile.nu
-
PC発表スライドデータを登録後、数日経っても返信メールが届かない場合には大会事務局へご連絡をお願いします。
-
不測の事態に備えてバックアップデータの持参をお願いします(USBメモリー)。
■COI(利益相反)の開示について
-
採用された全ての演題は、発表時に必ずCOIの有無を開示してください。
-
COIスライドは下記よりダウンロードしてください。